low-budget-wedding.com

Wedding1

格安挙式プラン比較


1. デパートのブライダル福袋は本当にお得?

 毎年お正月になると各デパートの福袋の話題が出ますが、お得に結婚式が挙げられるという限定ブライダル福袋の話題を耳にしたことはありませんか?私は挙式は秋と決めていたので時間に余裕があると油断していたのですが、年も明けてしばらく経った1月の末にいつかテレビで見たこの福袋の存在をふと思い出しました。慌ててネット検索してみるとなんとかまだ1月ということでたくさん検索に引っかかりました。

さすがデパートのプランという感じで、気になる会場のプランも結構ありました。翌日にたまたま用事で都心に出て次の予定までに時間が出来たので、早速気に入ったホテルでのプランを提案しているデパートのブライダルカウンターに出向きました。予約をせずに行ったので担当者さんが空くまで少し待たされました。こういうブライダル商品はプランの説明者が決まっていて少し話を聞きたいだけでもちゃんと予約をして出向く方が無難のようです。20分ほど待ったところでカウンターでお話を伺うことができました。

 ブライダル福袋が気になってしまった方、遅かったと後悔しなくて大丈夫なのでご安心ください。福袋と聞くと限定的で超お買い得な印象を受けますが、この期間を過ぎても同様の価格で多数のプランが用意されています。現に一月末に行った時点で、「広告には間に合わなかったですがこういうのも出す予定ですよ」とか「ここの会場にはよく送っているのでお得に紹介できますよ」とかそういう感じでいろいろご紹介いただいて、実際はネットで見るような今だけのブライダルプランという感じではなかったです。
[⇒4月末の時点で営業電話(進捗確認)が掛かってきたところをみても諸手を挙げて飛びつく感じではないようです]

 ネットで見て気になっていた会場を伝えて簡単な見積もりを貰いました(※料金は招待客数で決まるので見積もりをもらう時は予定招待者数を決めて行った方がいいです)。それ以外にもこのデパートが懇意にしている会場のカタログと簡易見積もりと、試食会の案内などのチラシを貰って帰りました。試食会参加の場合、使用可能の駅からのタクシー券(一回分)もついていました。

 カウンターの方は「見積もりに載せているのは本当に最低限のコンテンツでこれだけでは式は挙げれないと思ってください」と言っておられました。結局お安く見えてもいろいろ乗せていって最後は同じようなところに着地するようになっているのかなあ、という印象でした。人数も内容もカップルによって選択が違うんですから当然といえば当然ですよね。もちろんこのようなブライダルカウンターを経由する以上はそこにマージンが発生するのですが、一概に業者が入ったら値段が上がるということではなく、ここはブライダル業界の面白いところで、入り口(紹介者)が違うだけでコストは大幅に変わってきます。会場によって直接やりとりした方がお得だったり、特定の業者を通す方が安くなったりと様々ですのでどのサービスを使うかはとても重要です。デパートを通すと、デパートの引き出物の持込みが可能になったりという特典があります。


⇒共済のプランがお得って本当?

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional